室長のねも助だ。
今回のテーマは「あしくさ」。
そう。
足のニオイだ!
普段、足は他人の鼻からかなり離れた場所にあり、さらに靴下、靴と二重のブロックがあるため、多少臭くてもなかなかニオイがバレづらい。
だからいままでこのブログでも他の部位に比べて投稿記事数が少なかった。
他の部位に比べて危険度が低いからな。
だが忘年会シーズン!
この時期だけは本当に危険だ!!
なにしろ無能な幹事(←ちょっと言い過ぎだけど、足が臭い人にとっては死活問題なので許して💦)は平気でお座敷を予約してくるのだからな。
多汗症で、足汗もひどくて足が臭い俺はもちろんのこと、女性陣だって絶対に座敷を嫌がっていると思うのだが、なぜ毎回毎回座敷を予約するのだろうか(-_-;)
大人数で予約できる場所となると選択肢が減るのはわかるのだが、だからって座敷はダメだろう・・?
それとも足のニオイにコンプレックスがない「普通の人」にとっては座敷で忘年会を開かれることはなんでもないことなのだろうか・・??
人生で足が臭くなかった時期がないから全く想像もできない(´;ω;`)
自分が幹事であれば絶対に座敷は予約しないが、自分が幹事ではなかった場合、どんな会場が待っているかわからない。
だから常に替えの靴下は用意するようにしている。
トイレで汗ふきシートを使って足をキレイに拭いてから履き替えるのだ。
靴も臭いが、居酒屋自体が臭いので、靴のニオイくらいであればごまかせるだろう。
「もしも靴下の替えを用意し忘れたら??」
慌てなくても大丈夫だ!
靴下くらいコンビニやドラッグストアに売っているので、ウコンの力やヘパリーゼを買うついてに買えばいい!
万全のケアを行って楽しい忘年会にしてほしいと思う。
そうそう!
私もおすすめしている靴の消臭剤グランズレメディだが、忘年会当日に使う場合は注意が必要だ。
むかしむかしのこと。
まだ若かった俺はグランズレメディをたくさんふりかけた靴を履いて忘年会に参加した。
靴を脱いでも足が臭わないのはよかったのだが・・。
黒い靴下に真っ白な粉がたくさんついて、悪目立ちしてしまったのだ。
黒歴史だ(´;ω;`)
最強の靴消臭剤であるグランズレメディだが、使い方には注意してくれ。
みんなが健やかな毎日を過ごせますように( ˘ω˘)