室長のねも助だ。
世の中では持ち物を最小限で抑えるミニマリズムが流行っているが、俺たち多汗症の人間はそういうわけにはいかない!
信頼できる「汗対策アイテム」を常に持ち歩き万全の体制を整える必要があるからだ!!
さあ多汗症患者の必需品を1つずつ確認していこうかm9( ゚Д゚) ドーン!
多汗症患者の必需品

大きめの肩かけカバン
まずはカバンだ。
カバンは大きめのものを選ぼう!
おすすめなのは肩かけタイプのカバンだ。
着替えを持ち歩くことになるのでどうしても荷物は多く、重くなる。
手さげのカバンでは持ち運びが大変になってしまうのだ。
手で持つ皮のビジネス鞄はとても格好いいが、ここは無難に肩かけのカバンを選んでおこう。
もちろんリュックサックは絶対にNGだぞ!?
俺が使っているのは無印良品で買ったこのカバン。


いざとなれば巨大なボストンバッグにもなるとても優秀なカバンだ(*´◡`)✧
着替え
多汗症患者の多くは「汗そのもの」だけでなく、「汗によるニオイ」にも悩んでいるはずだ。
しかし必ずしも「汗イコール臭い」ではない。
たしかに体質的に汗のニオイが強い人もいるが、ほとんどの場合は「汗自体」が臭いのではなく「汗を放置しておくから雑菌が増殖して」臭いのだ。
だから俺は高い薬を使うことよりも何よりも汗をこまめに拭き取ることを第1に推奨している!
汗をいっぱい吸ったインナー(肌着)を着替えるというのは、そういった観点から非常に有効な汗のニオイ対策と言える(´▽`)
俺は常に1枚は予備の肌着を持ち歩くようにしている。
汗だくになってもリセットできるという安心感は本当に素晴らしいものだぞ♪
シワになってしまうため持ち運びは難しいが、ワイシャツも予備を用意したいところだな!
注意点としては肌着は常に新しいものを着ること。
脇部分が変色しているものはすでに雑菌が増殖済みなのでちょっと汗をかいただけですぐニオイを放ってしまう。
部屋干しに失敗したシャツもダメだ💦
「常に新品」は言い過ぎにしても、少なくとも痛んでいない清潔な肌着を着るように心がけよう。
以前にも記事で紹介したがTシャツは消耗品なのだ。
ちなみに俺が愛用しているのはこちら。
生地が厚めで肌が透けづらいので気に入っている。
靴下
靴下についても以前書いたのでぜひこちらを参考にしてもらいたいと思う。
サラリーマンは突然飲み会の予定が入ったりするし、職業によっては靴を脱いで家に上がることもあるだろう。
しかし多汗症患者の足は常にムレムレ。
自信を持って靴を脱ぐことができるかい??
俺はできない!←自信満々。
↓俺の足汗写真。
※グロ画像注意。

普段からこれだけ足汗をかいていればそれは臭くもなるだろうさ💦
だが大丈夫!
なぜなら俺は常に替えの靴下を持ち歩いているから!
トイレでささっと履き替えて、ついでに足を汗拭きシートで拭いておけばもう完璧だ!
大してかさばらないのにこの安心感。
靴下を持ち歩かないのは損しているぞ??
ハンドタオル

ここでいうハンドタオルというのはいわゆるハンカチのことだ。
俺たち多汗症患者は薄いお洒落ハンカチでは物足りない!
だからといって仕事中に首からタオルを下げてわけにもいかないので、大量の顔汗(それ以外の汗も)を吸収できるハンドタオルタイプのハンカチがおすすめなのだ!
ああ。
もちろん、その日のコンディションによってはさらに大きなタオルをカバンに潜ませておくこともあるよ・・。
脇汗対策薬

俺は汗拭きシートでこまめに汗を拭き取ることこそが最強の「汗ニオイ対策」だと提唱しているが、脇汗対策薬ももちろん使う!
仕事中は周りの目もあるし、そんなにこまめに脇の汗を拭いてられないからな💦
だから俺は「保険」「時間稼ぎ」のために脇汗対策薬を併用する。
出先で使うタイミングは肌着を着替える時。
脇を汗拭きシートでよく拭き、その上から塗るのだ。
おすすめはクリームタイプかスティックタイプ!
制汗消臭剤はスプレータイプ、液体タイプ、クリームタイプなどいろいろあるがスプレータイプと液体タイプは持続力が圧倒的に足りないからな💦
普段使いであればデオドラントZやリフレア、デオナチュレストーンを何度も塗り直し塗り直しすればなんとかしのげると思う。
しかし、こまめに脇汗を拭くのが困難な人や少し多くお金を出してでも「安心」を手に入れたいという人はAmazonでも大人気のクリアネオを使ってみることをおすすめしておこう!
毎日は使わなくても、仕事が長引きそうな日やストレスを感じそうな日、緊張しそうな日のスペシャルケアアイテムとして1つ持っておくといいかもしれないな(*´ω`*)
汗拭きシート

そしてもちろん汗拭きシート!
繰り返しになるが俺は汗拭きシートこそが最強の汗ニオイ対策アイテムだと考えているので汗拭きシートは春夏秋冬、常に持ち歩いている!!
汗拭きシートについて語りだすとと本当に長くなってしまうので、こちらの記事をぜひ読んでいただきたいと思う(*゚▽゚)ノ
汗拭きシートを制するものは汗ニオイ対策を制すると思え!
備えあれば憂いなし

私は誰もが持ち歩いている書類やお弁当の他に、これだけの荷物を詰め込んでいるのだ。
それはカバンもパンパンになってしまうよな💦
ちなみにここまでにあげたアイテムの他にもその日のコンディションや戦場に合わせて「靴消臭スプレー」や「防水スプレー」などを携帯することもあるぞ(=゚ω゚)ノ
俺たち多汗症患者にとって緊張やストレスは命取りだ。
対策をしっかりすることで少しでも不安要素をなくしていこう(´;Д;`)
いつでも大きな鞄を持ち歩いている俺は他の人から見たら格好悪いのかもしれない。
でも「汗」や「汗のニオイ」に怯えながら生活するよりはずっといいだろ!!?
備えあれば憂いなし、だ!
みんなが健やかな毎日を過ごせますように( ˘ω˘ )