室長のねも助だ。
俺たち多汗症の人は汗によってファッションを制限されることが多いと思う。
重ね着ファッションを楽しみたくてもすぐに汗をかいてしまうからいつも薄着をしていたり、脇の汗シミが目立たないタイプの服しか着られなかったり・・。
服だけではないぞ!?
カバンだってそうだ。
リュックサックやバックパックと呼ばれる背中に背負うタイプのカバンは両手が空くし非常に便利なのだが俺たち多汗症の人が使うことはとても難しい(´;Д;`)
普段から露出をしていない「背中」だが、背中にかく汗「背汗」もなかなかバカにはできないからな💦
夏にリュックサックを背負おうものなら汗シミどころの話では済まない。
背中がびしょびしょになってしまう・・。
軽度の多汗症の方であれば
1.汗ワキパッドを背中に貼る
2.防水スプレーを服に吹きかける
といった対策も有効なようだが、重度の多汗症の人にはどんな対策も一切通用しない!
どう足掻いてもびしょびしょになるのだ。
びしょびしょびしょ。
でもまあ大人ならいいんだよ。
ファッションを好きに選べるし、汗被害の出やすいものは自分で避けられるからな。
でも服やカバンを親に買ってもらっている子供はそうはいかない!
お母さんがしっかりと回避してあげないと知らないうちに子供は「汗被害」を受け、またそれによってストレスを感じたり、場合によってはイジメに遭ってしまうこともあるのだ!!
小学生1年生がみんなもっているランドセル・・。
あれも辛かった。
俺はランドセルによる背汗が嫌で小学校3年生くらいのときにはランドセルを破壊して、肩掛けのカバンを新たに買ってもらって登校していていたよ^^;
親からすればみんなランドセルを持っているし、うちの子だけ持っていなかったらかわいそうだからということで高いお金を払ってランドセルを持たせてくれたのだと思う。
確かにみんながランドセルを背負っている中、1人だけ違うカバンというのも悪い目立ち方をしてしまうかもしれない。
しかし少なくとも学校以外のときに使うカバンについてはリュックサックは避けてあげて欲しいのだ!
そして普段の服装にも気をつけてあげてほしい!
本当にその服で大丈夫??
子供には自分で持ち物を選ぶ権限がない。
すべてお母さん次第なんだよ。
俺もそうだったが、汗についてコンプレックスを持つと自分の親にも汗の悩みを相談することができなくなってしまうのだ。
ぜひお母さんお父さんがよく子供をみて、汗対策をしてあげてほしいと思う。
みんなが健やかな毎日を過ごせますように( ˘ω˘ )
【手術はしない!】手汗によるレベル別被害報告と簡単にできる対策を紹介!